斜面を活かす家
- 新築
-
南側道路からの外観。高低差のある敷地の斜面を緑地としてそのまま活かしている。 -
アプローチの階段を上るとスレート石を張った中庭が現れ、家族の集まるリビングと緩やかに繋がる。 -
広い土間を持つ玄関。正面の扉の向こうには板間と土間で構成したホビールームがある。 -
ダイニングからキッチンを見る。L型のキッチンは手前に配膳台を兼ねた広い作業台を配置し、
流しとは別に手洗いも備えている。 -
ダイニングからリビングを見る。右手の大開口に沿って延びる机は、
外部デッキへと同じ高さで繋がる。 -
リビングから垣間見る中庭の様子。 -
アプローチ下からの眺め。大開口はそのほとんどがFIX窓で、
通風はデッキ下の格子奥にあるルーバー窓から得ている。 -
外観の夜景。机の高さで張り出したデッキが目隠しとなり、内部は天井以外あまり見えない。 -
2階の奥にある個室。デッキ敷きのバルコニーの向こうには借景の竹林。
-
2階の踊り場からの眺め。階段のFIX窓からは中庭の紅葉も見える。 -
板塀とパーゴラに導かれ中庭へ。スチール格子戸の奥に、
イロハモミジが出迎えてくれる。 -
ボーダーと50角タイルの浴室。窓の向こうには坪庭が見える。 -
中庭の夕景。奥に見えるはホビールームの明かりで、
境の板戸を開け放てば中庭と一体となる。 -
キッチンからダイニングを見る。 -
キッチンからリビングを見る。 -
2階の子供室。将来はロフト収納の真ん中で2つに仕切ることができる。 -
中庭と繋がるホビールーム。
-
建物概要
宅地造成された住宅地に隣接する住宅です。
南側の一部が傾斜した土地でしたが、斜面に植栽を施し、緑のスペースとして活用。また、眺望も開けることから開口部を最大限に取り、斜面を生かしたプランとしました。
さらに、リビングのカウンターに合わせて張り出した外側のデッキは目隠しも兼ねています。土間のホビールームは中庭と一体になり、生活を楽しむ様々な場として使用されます。 -
データ
工法 : 木造2階建て(SE構法) 施工期間 : 6ヶ月 坪単価 : 81万円 家族構成 : ご夫婦+お子様2人 Photographer : 福澤昭嘉 - 戸建て住宅
- 2階建て
- 木造
- SE構法
- 斜面地
- 箱型
- 眺望
- 造り付けカウンター
- 漆喰
- ストリップ階段
-
プラン
